こんにちは!tes です。
先日11/17より一般公開が始まった三鷹の森・ジブリ美術館の新企画展示
「映画を塗る仕事」展
2018/11/04に幕を閉じた『食べるを描く』の企画展示に続く新たなイベントです。
イベントのレポートについてはコチラの記事をチェック!
【イベントレポート】
ジブリ美術館)「映画を塗る仕事」展の見どころ解明!”色” に執着するジブリの一面に迫る
さて、別のブログでもご紹介したジブリ美術館の厳選お土産。
わたしのオススメ1位は、プレゼントにも最適な「ステンドグラスポストカード」。
【オススメ記事】
ジブリ美術館)厳選お土産!プレゼントに最適 “ステンドグラスポストカード” を飾ってみた
今回は、このステンドグラスポストカードに引けを取らないような厳選お土産をご紹介します!
ジブリ美術館へ足を運ばれる方は、ぜひとも当日手に取って確かめてみてくださいね ^ ^)/
(この館内図もまたジブリらしくてかわいい)
企画展示中だけの限定グッズがコレだ!
約1年毎にテーマが変わるジブリ美術館の企画展示。
今回のテーマは、ジブリ作品に登場するキャラや情景の “色” に焦点を当てた
「映画を塗る仕事」展
企画展示終了後には手に入りにくい限定グッズは、ぜひともお土産さんのマンマユートで手に入れておきたいところです。
特別仕様のクリアファイルは手に入れよう!
安価で重宝する定番グッズといえば、おなじみのクリアファイル!
企画展示のポスター仕様となっており、ここでしか手に入らない優越感もあります(笑)
ディスプレイ用としても実用的にも使えるのがまたうれしいところ。
ジブリ美術館へ行った思い出にもなるので、確実にゲットしましょ!
*300円(税別・2018/11/19現在)
わたしは前回の企画展示「食べるを描く」でもクリアファイルを購入しました。
良き思い出として普段から大切に使っています!
スポンサーリンク
ジブリ美術館限定のグッズもアツイ!
企画展示開催中か否かに関係なく、ジブリ美術館だけでしか手に入らない限定グッズもほしいところですよね。
ここでは、オススメのお菓子とジオラマ制作でおなじみ・ペーパークラフトをご紹介します!
ジブリ美術館紋章クッキー
チョコレート・紅茶・アーモンド・セサミ・メープルの5種類の味が楽しめるクッキーの詰合せ。
紋章のデザインが描かれたクッキーや缶の蓋がとてもかわいいです ^ ^)/
蓋の表面だけでなく、缶の裏面や縁部分の絵にも愛らしさが。
クッキーはもちろん美味しくて、買った次の日には空っぽでした”(-“”-)”
小物入れとして使える上、子供ウケ・女性ウケも期待できるオススメグッズです!
起こし文はがき「にせ受付」
1枚のポスターカードからできる飛び出す絵本のようなジブリの美術館。
ハサミとカッターがあれば簡単に作り上げることができます!
*ボンド or 接着剤があれば尚良し
*300円(税別・2018/11/19現在)
メッセージを添えてプレゼントとして贈るのも素敵ですね!
限定みにちゅあーと
わたしの制作活動「tes CRAFT」でおなじみのペーパークラフトシリーズ。
ジブリ美術館仕様の箱がまた可愛くて興奮しました!
こちらも外部での入手は困難なので、興味のある方は是非マンマユートでお買い求めを!
今回手に入れたペーパークラフトの制作記録はまた後日、各SNSを先頭に配信します。
さらにはジブリのジオラマボードにも組み込む予定なので、お楽しみに!
スポンサーリンク
まとめ
いつもブログを読んでくださりありがとうございます!
ここでご紹介したグッズ以外にも、魔女宅に登場したグーチョキパン店の看板を再現したシルエットスタンドや、
ピンバッジ・ぬいぐるみ・アクセサリー・Tシャツなどなど、数え切れないほどのお土産があります。
実はジブリ美術館の中で一番時間を取られるオススメスポットがお土産屋さんのマンマユートでもあるので、
入館して真っ先にお買い物をし、お土産はロッカーに預け入れてから館内を歩くのも懸命ですね!
限定みにちゅあーとの制作風景はまた後日!
ではでは!
tes