こんにちは!tes です。
タイトルにもある通り、
みにちゅあーとキット発売10周年を記念した
新作ペーパークラフトがいよいよ発売されます!
今回は、気になる新作みにちゅあーとキットの概要を
発売開始前にお話していきたいと思います!
みにちゅあーと発売10周年記念作品とは
みにちゅあーとキットの第一作目が発売されたのは、
丁度10年前にあたる2010年の12月。
今回のみにちゅあーとキット発売10周年記念作品は、
なんと第一作目のリブート版であるということが判明!
みなさんは、そんな第一作が何の作品かご存知ですか?
10周年記念作品は〇〇〇の●●●
そう!
今回発売されるリブート版みにちゅあーとキットは、
スタジオジブリ『となりのトトロ』に登場する
『サツキとメイの家』です!
それがこちら!
引用元:みにちゅあーとショップ【株式会社さんけい】
みにちゅあーとキット第一作目として発売された
『サツキとメイの家(MK07-01)』。
この『MK07-01』をさらにパワーアップさせ、
よりトトロの世界感が増した新作となっています。
新作の商品概要
新作の商品概要は以下の通りです。
■セット内容:
・レーザーシートA〜S(19枚)
・ベース(1枚)
・印刷シート(1枚)
・プラ板(1枚)
・地面(スポンジ、パウダー)
・組立て説明書
■スケール:S=1/150
■サイズ:W110×D180×H48mm
■組立て所要時間:13時間〜
■組立てレベル:★★★★☆
制作時間(組み立て時間)は、驚異の13時間以上。
組み立てレベルは5段階中の4段階目。
それなりに手ごたえがある作品という印象です!
旧作と新作の違い
さて、第一作目(旧作)とリブート版(新作)について、
その違いを見比べていきましょう。
旧作:MK07-01
引用元:みにちゅあーとショップ【株式会社さんけい】
新作:MK07-41
引用元:みにちゅあーとショップ【株式会社さんけい】
写真で見て分かる範囲だと、
以下の3点が大きな違いかと思われます。
⑴ サツキとメイの登場
旧作は、サツキとメイの家(草壁家)のみの構成であり、
サツキやメイといったメインキャラクターたちは、
一切付属しておりませんでした。
今回は、スタジオジブリminiシリーズのように、
手前のメイが大きく、奥のサツキが小さくなっており、
遠近法により立体感が取り入れられています。
結果、作品を正面から見た場合、
メイがサツキの後を追いかけて家へ向かう風景が
楽しめるつくりとなっています。
キャラクターが入ることによって、
トトロの世界をより感じられますね!
ちなみに、
みにちゅあーとキットとスタジオジブリminiの違いは
以下のブログで詳しく解説させていただいてます!
⑵ 地面の石畳と草花
正面玄関とお父さんの書斎、居間から外へと続く
石畳の道がより長くなりました。
また、雑草や色とりどりの花々が庭全体に広がり、
以前よりも作品が明るくなった印象です。
旧作と新作で制作時間に3時間の差がありますが、
おそらくこれらの装飾作業が追加されたことによって
新作の制作時間が増えたのかと思います!
⑶ 木の色合い
草壁家のすぐ横にある2本の木についても、
より緑色の明るみが増したため、
不思議と夏の雰囲気が感じられます。
木単体でこの存在感は素晴らしい。
気になる発売日
発売日ですが、
2020年12月1日と発表されています!
(情報:2020年11月末現在)
新型コロナウィルスの第三波に伴い、
再び自宅での自粛が考えられますが、
みにちゅあーとキットは自宅時間を有意義に、
楽しい時間に変えてくれる娯楽だと思います。
クリスマスやお正月も控えている中、
自分の暇つぶしやお子さんへのプレゼントとして、
みにちゅあーとを手に入れるのはいかがでしょうか?
まとめ
ぼくが初めてみにちゅあーとキットを作ったのは、
2016年の夏くらいだったかと思います。
つまり、みにちゅあーとキット歴4年。
そう考えると、みにちゅあーとキットが販売されて
まだ6年しか経っていない時期に始めたので、
割と早い時期に作り始めたのかなという印象です。
これからも気長にみにちゅあーとファンでいたいので、
さんけい様には引き続きがんばってもらわないと。笑
ではでは、最後に、
みにちゅあーと発売10周年おめでとうございます!
tes