こんにちは!tes です。
tes CRAFT コンテンツ 「スタジオジブリでペーパークラフト」
今回は、魔女の宅急便!キキとジジの実家の制作記録を綴ります。
キキとジジの実家について
“魔女の宅急便” 冒頭シーンで少しだけ出てきた葉っぱが壁に伝いまくっているあの家。
どこか印象深いですよね!
この家に住んでいるキキのお母さんも魔女で、キキのお母さんがビーカーをもちながら近所のおばあちゃんと話しているシーンとか。
キキとキャンプの約束をしていたがためにキャンピンググッズ一式を知人から借りて車で運び入れてきたお父さんのシーンとか。
愛らしい思い入れが詰まっているキキの実家。
そんな家を再現したペーパークラフトの制作はとても楽しいものでした。
スポンサーリンク
気になる作業難易度
このペーパークラフト作品ですが、
前回制作した「サツキとメイのお引越し風景を作る」でいう”ミニシリーズ “よりも、倍以上の大きさです。
その分、細かすぎるパーツは少なく、建物自体の制作は普通レベルに感じられます。
しかし、装飾面では注意が必要。それこそ、建物の外壁に張り付いた例の葉っぱ。
この家の特徴そのものですよね。
実はこの葉っぱ、外壁一面にあるのではなく独特なグラデーション風に張り付いています。
接着には、ボンドや葉造くん等(上)を使用し、接着箇所を見比べながら、または事前に線を引き、適切な箇所へ粉末を付着さていきます。
一回の接着ではまずムラが出るので、重ね重ね。
所々に膨らみを設け、緩急をつける尚良いですよ!
ここの作業にも要注意
それはズバリ「花壇」。
カラーリングされた砂粒のような材料を使い、ペーパークラフトで制作した花壇の中へこの砂粒を垂らしていく作業です。
この花壇がまた小さいパーツな上、円形型ともあって、接着する際は中心点をしっかり意識。
キレイな台形を描かせるように作ります。
こういった小物アイテム。
実は、あるかないかで作品全体のクオリティーを良くも悪くもする見かけによらない重要な要素。
まので、是非手を抜かず、がんばって完成させてくださいね!
↑完成したキキとジジの実家
スポンサーリンク
最後に
ペーパークラフトシリーズの中では初めて、装飾作業に時間と手間を要した作品でした。
実際のところ、ペーパークラフトだけだとどこか物足りないことも多く、
こういった葉っぱ・木・池・石などの小物アイテムは、結構重宝されます。
今回は、ペーパークラフトに取り組みつつ、私と同様、ジオラマ制作に挑戦したい方へのオススメ作品でした!
ではでは!
tes