こんにちは!tes です。
tes CRAFT コンテンツ 「スタジオジブリでペーパークラフト」
今回は、初心者も取り組みやすいペーパーシアターをご紹介します!
初めての方には絶対オススメ?!
このペーパーシアター、特に初心者の方にまず取り組んでほしい作品なんです。
その理由は:
①パーツそのものが大きく、制作が容易
②パーツ数が少ないため、
ものの30分~1時間程度で制作が終わる
③お値段的にも手が出しやすい
なので、挫折や飽きる心配が少ない。
スポンサーリンク
そもそもペーパーシアターって?
ペーパーシアターとは、簡潔には「木製パネルで再現する劇中のワンシーン」。
絵でもなく、プラモデルでもなく、複数の木製パネルを3次元的に重ね合わせ、立体感を形成する模型みたいなものです。
大きさは、成人女性の手の平1枚くらい。
制作手順はペーパークラフトと似ており、土台に固定されたパーツをそれぞれ切り取り、それらをボンド等で接着していくだけ。
シンプルな作業と1枚の説明書。
YouTubeやTVでも観ながら作業していれば、すぐに完成します。
スポンサーリンク
実はココ!最大の魅力とは
このペーパーシアターですが、やはりパーツ自体が大きく作業が容易で、大抵は見本通りに完成します。
ペーパークラフトって、もうご存知の通り
①作業時間がとてつもなく長い
(1作品に8時間は見積もっていいです)
②パーツ1つ1つがとてつもなく小さい
(1mm程度のパーツは普通)
なので、大半の方は完成する前に飽きるか、接着箇所や制作手順を誤ったが故に、ボロボロの作品になってしまうのが現実。
ここは、自分の技量・時間ともご相談し、何に挑戦するかを厳選するほうが得策です。
最後に
このペーパーシアターも、ペーパークラフト同様、既製品がたくさん販売されております。
今回の作品は違いますが、もともと着色された作品やジブリ以外の作品も多数。
あえて自分で着色するのも楽しいですし、コレクションとしてディスプレイするのも良し。
使い勝手含め、評価は高いです。
是非、ジブリについてはベテランだけど、工作は初心者さんといった方にオススメ。
私もいつかまた違う作品に挑戦します!
ではでは!
tes
オススメペーパーシアター