こんにちは!テスです。
ご存知の方も多いとは思いますが、
2020年の今年、、
ジブリ映画の再上映が決定いたしました!
パンデミックな状況下での超朗報。
tes CRAFTでも、そのジブリ映画公開について、
お話させていただきます!
上映作品
上映されるジブリ映画は、以下の4作品とのことです!
『風の谷のナウシカ』(1984)
『もののけ姫』(1997)
『千と千尋の神隠し』(2001)
『ゲド戦記』(2006)
「ラピュタは?!」「トトロは?!」
と思われる方も多いそうですが、
中でも、ファンの中で賛否のわかれる作品である
『ゲド戦記』が選ばれたことが話題となっており、
ニュースサイトでも取り上げられていました。
それはさておき。笑
ぼく自身、もののけ姫と千と千尋の神隠しだけは
実際に映画館で鑑賞したことがあります。
その他のジブリ映画につきましては、
TVやDVDで何度も観たことはあるんですが、
映画館の臨場感は別物ですよね!
上映作品① 風の谷のナウシカ
風の谷のナウシカは、
今回上映される4作品の中では一番古い作品であり、
30年近く前の1984年3月11日が公開日となっています。
YouTube上の東宝MOVIEチャンネルにUPされている
風の谷のナウシカの紹介動画がこちらになりますが、
1984年の映画とは思えないグラフィックの美しさです。
上映作品② もののけ姫
OPからのタタリ神の気持ち悪さが印象的。
太古の森を舞台とした作品『もののけ姫』。
1997年7月12日に上映されたもののけ姫は、
右腕に呪いを宿した少年・アシタカの冒険記であり、
山犬の姫こともののけ姫・サンとの出会いや
人間と森の戦いをテーマにしたものです。
ぼく自身、もののけ姫が大好きなので、
もののけ姫シリーズのみにちゅあーとキットを
たくさん作ってきました。
過去のブログでも制作の様子を解説しているので、
是非ご覧くださいね!
スタジオジブリminiでつくるもののけ姫のミニチュア世界!今回は、装飾作業が豊富に盛り込まれたみにちゅあーとキット『サン…
上映作品③ 千と千尋の神隠し
いわずと知れた、日本歴代興行収入第1位!
2001年7月20日に公開されたジブリ映画
『千と千尋の神隠し』
千尋という10歳の少女が、
引っ越し先へ向かう途中に立ち入ったトンネルから、
神々の世界へ迷い込んでしまうという物語ですね。
特に登場キャラクターの印象が濃く、
湯婆婆やカオナシといったキャラクターは
映画を見たことがない人でも知っているくらいに
知名度も商品化もすごい印象です。笑
千と千尋の神隠しについても、
ぼくのジオラマボードにたくさん作品があります。
特に、商店街にある異様な店名のお店が大好きです。
『てんき 呪 あり』とは何のお店?
上映作品➃ ゲド戦記
お待ちかねの『ゲド戦記』!
公開日はこの中では最近の2006年7月29日。
映像はもちろん最高なのですが、
正直なところ映画だけ見ても物語が理解できず、
何か惜しいなと感じてしまった当作品。
ただ、手嶌葵さんが歌われる挿入歌の
『テルーの唄』がとにかくよいです!
引用元:楽天ブックス
映画の内容はよくわかりませんでしたが、
物語の雰囲気と切なさを感じさせてくれます。笑
まとめ
世間的には映画も自粛の対象かと思われますが、
せっかくのジブリ映画、映画館で観たいですよね。
感染対策の上でならきっと大丈夫かと!
いつも tes CRAFTのブログを読んでいただき、
ありがとうございます!
ではでは!
tes